
そもそも「えごま油」って?
「えごま」はシソ科の植物で(ゴマ科ではありません)、その種子から抽出されるのがえごま油です。「しそ油」と呼ばれることもあります。
オメガ3脂肪酸の一つであるα‐リノレン酸を豊富に含んでおり、今後もより注目されていくこと間違いなしです!
えごま油の脂質のほどんどが、体内では作れない必須脂肪酸のα-リノレン酸です。α-リノレン酸は、多価不飽和脂肪酸で、体内では作りだすことができない必須脂肪酸です。
血液をサラサラにする効果があるため、コレステロールや中性脂肪の低下、高血圧症や動脈硬化などを予防、アレルギー抑制などの作用を持っている上、代謝をアップさせるため高いため冷え症やダイエット効果、さらに血液循環がよくなるため、くすみやシワ、たるみなどの老化肌予防のアンチエイジング効果も得ることができます。
えごま油の効果・効能
美肌、肝機能の向上、癌予防、高血圧の予防、動脈硬化の予防、コレステロールの減少、認知症・アルツハイマー病の予防、脳卒中の予防、心疾患の予防、うつ病の予防、アンチエイジング、美肌、ダイエットなど、その効果は様々。
えごま油の取り入れ術 9選
えごま油初心者さんでも簡単にできる、日々のおうちごはんへの取り入れ術をご紹介。
ドレッシングとしてサラダにひとかけ
忙しい朝でも、サラダにえごま油をひとかけするだけでOK♪
フルーツサラダにも

味付けはグレープフルーツ・オレンジ果汁、えごま油、ビネガーに塩コショウでシンプルにさっぱりと。
納豆ご飯に
合うの!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、えごま油はクセも少ないので意外と何にでも合わせられちゃうんです。
話題の #オイルおにぎり
巷で噂の #オイルおにぎり 。
こちら、ライターの私も大好きでよく食べています!
焼いたハムをのせて
#オイルおにぎり に焼いたハムをON。ボリューミーで美味しそう。
海鮮にも
カルパッチョにもさっとひとかけ。海鮮にも合うんです。
ラー油+えごま油の最強組み合せ
こちらはこんにゃくそばにラー油+えごま油をかけたもの。
私もこの組み合わせが好きでよくやるのですが、本当に箸が進みます。
普通のお蕎麦やうどんでも美味しそうですね。
旬のいちじくでおしゃれに
いちじく、アボカドに生ハムを巻いて、えごま油+はちみつでいただく。
簡単におしゃれで可愛いおうちごはんのできあがり♪
そのまま飲んで、レッツ #腸活
テレビ番組『私の何がイケないの』でざわちんさんが紹介していたこちらの方法。
えごま油を1日スプーン1杯飲む生活を1か月続けた結果、
・肌の油分量 43歳→15歳
・シミの数 42歳→32歳
・肌年齢 36.5歳→26.5歳
・体重 53kg→48kg-5kg と、劇的な変化が。
#腸活 と呼ばれ、マネする人が急増中だとか。
えごま油を摂取する際の注意点
1.酸化しやすい油のため、加熱や直射日光はNG
2.開封後は冷蔵庫で保存し、1ヶ月以内に使い切ること
3.効果を期待し過ぎて、摂り過ぎないこと
えごま油を摂取する場合は、一日大さじ一杯で十分。
やはり油ですので、摂りすぎはかえって逆効果になることもあるんです。
摂取の仕方や保存方法に気をつけながら、えごま油で簡単に美と健康をゲットしちゃいましょう。
太田油脂株式会社
マルタえごま油 180g
価格:820円(税込)
日本人に不足しがちなα-リノレン酸を55%以上含有
しそ科の植物、えごま種子を昔ながらの圧搾製法で搾った油です。現代人に不足しがちなαリノレン酸を効率よく摂取できる健康生活をお手伝いする油です。
ドレッシングやお味噌汁に入れてお召しあがりください。
モンドセレクション2012年銀賞受賞