
ごはんの上におかずをドン!「丼弁当」の魅力
丼弁当とは、その名の通り「どんぶりのお弁当」。
ごはんとおかずを並べるのではなく、メインの白ごはんの上におかずをのせていただくお弁当です。おかずを詰める時に隙間を作ったり、せっかく隙間を作ってもうまく入らなかったり、そんな手間が一切かからないお弁当です。
みんなの丼弁当を覗いてみよう
常備菜を使って
忙しい主婦の味方である常備菜。時間がある時に作って置いて、サッと食卓に出せたり、あと一品欲しい時に重宝しますね。そんな常備菜は丼弁当にももってこいです。作り置きしておいた常備菜をごはんにのせるだけでできあがり。作る手間はもちろん、おかずを何にしようかと悩む時間も要りません。
丼弁当にぴったりなお弁当箱
丼弁当は、ある程度深さがあればどんなお弁当箱でもOK!
手軽にタッパーによそったり、かわいい鍋型のココポットラウンドや、シンプルなデザインで清潔感を保てるステンレス素材のお弁当箱、保温性のあるものなどデザインや機能面で充実しています。お昼休みにお気に入りのお弁当箱を広げるだけで、食欲が湧いてきますね。
育ち盛りのお子さんのお弁当に
育ち盛りのお子さんやスポーツをするお子さんにはしっかり食べて欲しいですよね。
忙しい朝に、栄養バランスを考えてボリュームのあるお弁当を毎日作るのは至難の業ですが、丼弁当なら、ごはんの上にお肉のおかずをのせるだけでできあがり。見た目も華やかになりますね。
裏ワザ!なんと麺類も楽しめます
丼弁当の裏ワザ、それはなんと麺類も楽しめることです。
お弁当箱には、保温式や保冷式のお弁当箱や、味噌汁ジャーもあります。麺を茹でて、お好みのおかずをのせるだけで手作りの麺弁当のできあがり!ごはんに飽きてしまった時の気分転換や、外食よりも費用が抑えられてお財布にも優しいですね。
楽しみ方無限な丼弁当、お弁当作りにマンネリしている方にもおすすめです♪