「竹製品」のまとめ

今年こそ目指せ、お弁当生活!おにぎり弁当箱がお役立ち
お弁当生活を始めたいけど、作るのはちょっとハードルが高い……。そう感じている方も多いのでは?たしかに、おかずを作ってごはんを詰めて……と考えると、慣れない人にとっては負担になってしまいそう。ならばひとまず、おにぎりだけを作って持って行くのはいかが?専用のおにぎり弁当箱があれば、おにぎり生活を楽しく続けられるはずですよ!
by コノ
2020.02.20

【おうちごはんインタビュー vol.21】@koko4153 さん
日々のおうちごはんをインスタグラムに投稿し、ご自身の世界観を発信している方にお話を聞くおうちごはんインタビュー。今回は、お魚をふんだんに使ったおいしそうな料理や、手作りの竹の器などを使った美しい盛り付けが目を引くkoko(@koko4153)さんにお話をお伺いしました。
by おうちごはん編集部
2018.06.17

おうちにいながら旅気分!特別な日には「旅館風ごはん」でちょっぴり贅沢な食卓を
旅館の魅力の一つはやっぱり豪華な食事ではないでしょうか?そんな旅館ごはんをおうちでも楽しみたいと思っているのは私だけではないはず…。今回はおうちで楽しむ「旅館風ごはん」の盛り付けアイデアやおすすめアイテムをご紹介。休日ごはんにはもちろん、記念日や誕生日ディナーにもおすすめです。
by あやや
2018.03.28

毎日のランチタイムを楽しく。ワクワクしちゃう大人かわいいお弁当箱5選
みなさん、お弁当は毎日作っていますか?経済的にも健康的にも良いとは分かっているけれど、ついついサボってしまいがちなお弁当……。そんな時はお弁当箱を新調してみてはいかがでしょうか?新しいお弁当箱って食べる時はもちろん、おかずを作る時もワクワクしますよね♪今回は大人女子におすすめの人気お弁当箱5選をご紹介いたします!
by あやや
2017.11.25

シンプルこそ美しい。「正方形弁当」にするだけでいつものお弁当がワンランクアップ
満足できるお弁当が作れない。そのお悩み、正方形のお弁当箱が解決してくれるかもしれません。懐かしさも感じる温かみあるお弁当をインスタグラムに投稿されている@umekimihokoさんの「正方形弁当」がまさにお手本。正方形弁当の魅力をたっぷりご紹介します。
by なべこ
2017.10.28

調理器具にもお皿にも。いくつあっても使える、竹でできた「ざる」と「かご」
みなさんのおうちには竹製の「ざる」や「かご」はありますか?昔おばあちゃんが使っているのを見た!という方も多いかもしれません。ざるやかごは日本文化の一つであり、古くから日本の家庭では欠かせなかった竹細工の道具。最近のご家庭ではなかなか目にすることも少なくなってきましたが、竹でできたざるとかごには愛されるワケがあります。
by あやや
2017.06.15

ギフトにもおすすめ。職人技が光る竹のうつわでナチュラルな食卓を
「RIVERET(リヴェレット)」は天然孟宗竹という繰り返し利用可能な天然資源を使い、卓越したデザインと高い機能性をもったテーブルウエアを提案しているブランドです。天然の竹素材ながら陶器やガラスの器と同様、普段使いが可能で軽くて使いやすく、大人っぽい雰囲気はギフトにもぴったり。RIVERETの魅力をたっぷり紹介します。
by おたつ
2017.03.04