「作り置き」のまとめ

【うちベジ】Vol.7 そら豆がおいしくなりだした!
ウエキトシヒロ(@utosh)さんの連載「うちベジ」。Vol.7のテーマは「そら豆」です。そら豆は今が旬まっさかり!焼きそら豆や塩ゆでそら豆といったシンプルな食べ方でいただくのもじゅうぶんおいしい時期です。今回は塩ゆでそら豆にひと工夫プラスしたアレンジレシピを教えていただきました。旬のおいしさを存分に味わいましょう♪
by utosh

2018.04.15

備えあれば憂いなし。「 #冷凍庫貯金 」があれば毎日のお弁当に困らない!
#花金弁当 や著書『曲げわっぱで魅せ弁』で知られる @xmizukax さんこと、みずかさん。彼女の投稿に「#冷凍庫貯金」という、気になるタグを発見。これがあれば、おかずやお弁当作りに大助かりなのだとか。冷凍庫にどんなものを貯金したらいいのかなど、みずかさんに教えていただきました。今すぐマネしたくなること請け合いです!
by コノ
2018.03.26

【うちベジ】Vol.6 葉っぱも一緒に食べたいかぶ料理!
ウエキトシヒロ(@utosh)さんの連載「うちベジ」。Vol.6のテーマは「かぶ」です。年中出回っている野菜ですが、実はかぶの旬は春と秋の2回。今回は皮が薄くてやわらかい春かぶを使って、葉っぱまでおいしく食べられるレシピを教えていただきました。爽やかなスタイリングもこれからの季節にぴったり!ぜひ参考にしてみてください♪
by utosh

2018.03.24

レンジでチンの手作り弁当!MAYAさんの『まるごと冷凍弁当』が本になりました
以前おうちごはんでもご紹介した「冷凍弁当」の火付け役で、現在はコラムも執筆くださっているMAYA(@heavydrinker)さんがこの度、宝島社より新刊『まるごと冷凍弁当』を出版されました。冷凍弁当のコツやレシピが惜しみなく詰まった『まるごと冷凍弁当』の内容をちょっぴりご紹介します。
by おうちごはん編集部
2018.03.23

葉っぱまで丸ごと食べ尽くそう!セロリのおいしい食べ方5選
独特の風味と歯ごたえがおいしいセロリ。みなさんは普段のお料理にセロリをどのように使っていますか?あまり使わないという方も、これからセロリを使った料理がしたくなるようなおすすめの使い方をご紹介します。生でも加熱しても、茎も葉っぱも丸ごと食べられるセロリを使いこなせれば、いつもの料理がワンランクアップしますよ。
by 小山玲奈
2018.03.12

【うちベジ】Vol.5 力がみなぎる!? にんじんで健康チャージ
ウエキトシヒロ(@utosh)さんの連載「うちベジ」。Vol.5は年中手に入りやすい野菜「にんじん」です。栄養価も豊富なうえに、なんと力も出る食材なのだとか……!作り置きにもぴったりなにんじんレシピやアレンジ方法を教えていただきました。オレンジ色が映えて見た目も華やかな、パワーチャージレシピ満載です♪
by utosh

2018.03.10

【おうちカフェレシピ】根菜をたっぷり摂れるきんぴらマヨサラダ
フードコーディネーターの小山玲奈です。れんこん、にんじん、スーパーフードのアマランサスを使ったきんぴらをマヨネーズで和えた食べ応えばっちりのサラダのレシピをご紹介します。お弁当や作り置きにもおすすめです。たった3つの材料で作れるきんぴらサラダをマスターしてみませんか?
by 小山玲奈
2018.03.07

【うちベジ】Vol.4 甘くておいしい旬の長ネギを使って先ベジ作り置き!
ウエキトシヒロ(@utosh)さんの連載「うちベジ」。Vol.4は冬の定番野菜「長ネギ」です。長ネギの青い部分と白い部分、それぞれの特性を生かした作り置きにもぴったりのレシピを教えていただきました。簡単でシンプルながらも、素材の味が存分に感じられるレシピです。アレンジ技も必見。旬の長ネギを存分に味わいましょう!
by utosh

2018.02.24

どんなものでも食べ応えアップ!作ってみたい肉巻きシリーズ
みなさんは何の肉巻きが好きですか?肉巻きおにぎり、肉巻き野菜、肉巻き半熟卵……。「これは作ったことがなかった」「この肉巻き美味しそう!」と思える、おすすめの肉巻きシリーズをご紹介します。今夜の献立はもう肉巻きで決まり!?
by 小山玲奈
2018.02.21

はたらく主婦は焦らない。いつもの作り置きおかずでつくるクリスマスプレート
こんにちは!1年ぶりなまいちくです。早いもので今年ももう年の瀬、クリスマスシーズンに突入しましたね!今回は、いつもの作り置きをちょっとおめかししてクリスマスっぽくアレンジするアイデア満載の「楽ちんクリスマスごはん」をご紹介したいと思います。年末いそがしい主婦の皆さんの参考になればうれしいです。
by maichiku3

2017.12.21