「あんこ」のまとめ

【ふたりで作るおしゃべりごはん】大人スイーツはヘルシーに!2種の豆腐ティラミス
バレンタインやホワイトデーなどのイベントに加え、春はスイーツが恋しくなる季節ですよね。ぐっち夫婦も(@gucci_fuufu)おふたりでスイーツ作りを楽しんだそうです!作ったのは、いちごとヘルシーな豆腐、そしてあんこと抹茶を使った甘さ控えめな2種類の大人味のスイーツ。ホワイトデーのレシピとしてもおすすめです!
by ぐっち夫婦

2020.02.21

【スッキリで紹介】砂糖なしでもおいしい!やさしい甘さでヘルシー、発酵あんこ
和菓子に欠かせないものといえば、あんこ。おいしいけれど砂糖の量が気になって……という方も多いのでは?そんな時におすすめなのが「発酵あんこ」。味噌や甘酒などと同じく米麹で作られる発酵食品で砂糖を使わなくてもやさしい甘さのあんこができちゃうんです。今回はぜんざいやバターサンドなど発酵あんこのおいしい楽しみ方をご紹介します。
by mico
2019.11.27

2019年の冬至は12月22日!「冬至かぼちゃ」のレシピとご当地アレンジ
日の出から日没までの時間が、1年で最も短い日とされている「冬至」。日本では冬至にかぼちゃ(かぼちゃのいとこ煮)を食べたり、柚子湯に入る習慣があります。今回は冬至かぼちゃを食べる由来やあずき缶を使う簡単レシピ、冬至かぼちゃのアレンジなどをご紹介します。
by なべこ
2019.11.01

やさしい甘さにほっこり。華やかかわいい、自然素材で作るカラフル和菓子の世界
やさしい色合いが印象的な自然素材を使った手作りの和菓子。美しい四季折々の彩りが感じられる華やかでかわいらしい和菓子は、見ているだけでうっとりしますよね。今回は素材本来の色や味わい、甘さを活かした素敵な手作り和菓子をご紹介します。一口ごとにほっこりする自然な甘さの和スイーツ、みなさんも手作りしてみませんか。
by pon
2019.07.29

和の魅力を再発見!「#和菓子を愛でる卯月」投稿キャンペーン優秀賞発表
2019年4月1日(月)~4月30日(火)の期間で開催した「#和菓子を愛でる卯月」投稿キャンペーンの優秀賞が決定!和菓子っていいなぁ、と改めて思わせてくれる素敵な投稿がたくさん集まりました。見ているだけでもほっこり幸せな気分になる、おいしそうな和菓子のアイデアをとくとご覧ください!
by おうちごはん編集部
2019.05.13

4月4日の「あんぱんの日」に買って食べたい、おすすめあんぱん5選
4月4日は「あんぱんの日」。みなさんはなぜこの日があんぱんの日とされているかご存知ですか?知っている方もそうでない方も、4月4日のあんぱんの日を楽しむために知って得する!?おすすめのあんぱんをご紹介します。きっとあんぱんが食べたくなるはず!
by 小山玲奈
2019.04.04

実は簡単でアレンジ豊富。「どら焼き」で和菓子作りデビューしませんか?
昔から和菓子の定番として愛されている「どら焼き」、実はおうちで手軽に作ることができるんです。必要な材料もスーパーなど身近なところで手に入るものばかり。初心者さんにもおすすめのどら焼きレシピや、手作りだからこそ楽しめるアレンジの数々をご紹介します。
by 小山玲奈
2018.06.07

桜は散っても春は味わえる!春爛漫な手作り桜あんぱん6選
桜の見ごろが終わってしまっても、桜はまだまだ楽しめます!今回は桜味や桜の形をした桜あんぱんをたっぷりご紹介します。きれいな桜色のあんぱんは見ているだけでも楽しめますが、やっぱり食べいたいですよね。手作りパンを普段から楽しんでいる方もそうでない方も必見の桜あんぱん特集です。
by 小山玲奈
2018.05.11

【編集部のおやつ】毎月3日間しか販売しない 「笹屋伊織」のどら焼
おうちごはん編集部の新企画「編集部のおやつ」。甘いものに目がないおうちごはんスタッフが、日本全国からおいしいおやつをお取り寄せ。実際に食べてレポートします。毎日のおやつや特別な日のお茶菓子、おみやげなど、さまざまなシーンで彩る商品をご紹介します!記念すべきVol.1は笹屋伊織のどら焼です。
by おうちごはん編集部
2018.03.09

寒い冬にはやっぱりおしるこ!バリエーションも楽しんでほっこりあたたまろう
冬の寒さもいよいよ本格的になってきて、あたたかいものがより恋しくなっている時季ではないでしょうか?そんな時に食べたくなるのがあたたかいおしるこ!今回は冷えた体をぽかぽかにしてくれるバリエーション豊かなおしるこをご紹介します。
by mico
2018.01.01